2021.07.15
今日も新たにお一人、
中学生さんが 合唱の伴奏を持ってきました。
そちらの学校は、
楽譜をもらって一週間で( 夏休み前に )オーディションだそうです。
あまり日にちがありません。
自分でよく練習していました。
YouTube で、どんな曲か、聴いてもみたそうです。
そして、困ったところ. . .
左手から右手への受け渡し方や、どの指を使うか、
記号の意味. . . など質問してくれました。
みなさん、レッスンの受け方もどんどん上手になっています。
一人一人、手の大きさも形も、弾きやすいやり方も違うので、
一緒に考えました。
あとは、その方法で練習したらいいですね。
今は 知らない曲でも
YouTubeなど、動画を見ることもできるので
便利ですね。
まず聴いてみて、どんな曲なのか雰囲気をつかんでから
弾いてみるのもいいし、
自分で弾いてみてから、譜読みが合っているのか
聴くのもいいし、
聴きながら楽譜を目で追って 確認していくのもいいし. . .
便利なものは、どんどん活用してみて下さいね。
オーディション頑張れ。😊🎹