2021.07.09
小2○ちゃん。
毎週 4曲をこなして来ます。
発表会の曲を練習していますが
その間も、いつものテキスト3曲を
休まず進めています。
頑張っていますね。
発表会の曲が弾けるようになるのも早かったです。
平日は毎日練習して、土日は休憩みたいです。
効率よく練習しているようです。
なぜ そう思うかというと、
前にやった事、覚えた事を
次の新曲にも 自分で生かしているからです。
例えば ハノン。
はじめの何曲かは、私がポイントを伝えました。
「 これは、3度なのに 1 - 2 の指で弾くところがポイントだね。」
「 6度だから 手を鍵盤1コ分ひろげる練習だね。」
という感じです。
そのうち、
「 せんせー、これは ココがポイントだね。」と、自分で見つけるようになりました。
バイエル下巻と名曲集もやっています。
A - B - A 3部形式 の説明をしましたら、
他の曲でも、自分でA - B - A を見つけたり、
指使いや、他にも色々、
練習のポイントを押さえて弾いてくるので、
いつも感心しています。
そして いつも楽しそう! 😊
はじめは、幼稚園の年長組の時、
「 いつまで続くかわからないので. . .」と、
小さなキーボードでスタートされました。
それから どんどん弾けるようになって、
電子ピアノを購入されました。
お母さんも、
「 娘が こんなにピアノが好きになって、
1〜2年で こんなに弾けるようになるとは
思っていませんでした〜。」 と、
○ちゃんの成長を、いつも喜んでおられます。
これからも楽しみですね。😊✨