2016.12.02
教室を退会する時…
入会時にお渡ししている「教室のきまり」で、
‘1ヵ月くらい前にお知らせください’と
お願いしています。
なぜかというと、
退会に向けてレッスンを修了させる準備を
させて頂くためです。
例えば、
途中段階のものがあれば、レッスンをやめた後も活かせるように、
キリのいいところまで進めたり、要点をまとめておいたり…
また、あと1~2回しかレッスンに来れないなら、
新しい教材は購入して頂かなくてもいいようにしますし、
逆に、やめる前に欲しい楽譜や資料がある場合はご用意します。
残りのレッスンでやりたい事をお聞きしてご希望に添えるようにします。
そのために、‘1ヶ月くらい前’をお願いしています。
今週、お別れの生徒さんがいらっしゃいました。
今年の春に入会されたばかりだったのですが、
おうちの方のお仕事の都合で、
どうしても送迎ができなくなられたそうです。
お別れは寂しいですが、仕方ありませんね…
小学校低学年のこの生徒さん。
やめた後は、おうちで、自分で練習したいとおっしゃって、
最後に「さんぽ」と「ジュピター」を教えてほしいと言われました。
楽器も購入され、発表会にも出て頂きました。
やさしいアレンジなら、自分でなんとか読んで弾く!
という自信もついたようですが、
自分でした‘譜読み’があっているのかわからないので、
右も左も全部、フリガナをふっておいてほしいと言われましたので、
そうさせてもらいました。
生徒さんからは、「楽しかった。弾けるようになってうれしい!」
おうちの方からも、「ピアノの楽しさを教えていただけました。
短期間でこのような(発表会の)曲が弾けるように教えていただき
ありがとうございました。」と
おっしゃっていただき、ありがたい限りです。
せっかく弾けるようになったピアノ。
またおうちで楽しんでくださったらうれしいです。
今までお越しくださりありがとうございました。 m(__)m