2016.09.07
休符 →
「○拍休む」という意味ですね。
‘鍵盤から指を上げて音を鳴らさないでね。’
と、お教えするのですが、
休符 = お休み! って、
ホントにお休みしちゃわないでね~。(;^ω^)
おもしろいことに、この休符の間にホントにお休み休憩して、
いろんな事をしちゃう生徒さんがいます。
休符でどちらかの手が空く(?)と、空いたその手で、
髪の毛をかきあげる子、
洋服の袖をめくる子、
お顔ゴシゴシする子、
指が疲れたのかブンブン振り回す子 …
いけませんよ~。
休符だって音楽の大事な1部分。
この、「休符」があることで、
一瞬静かに音が消えて、緊張感がでたり、
両手のうちの、片手だけの休符の場合は、
もう片方の手で弾く音を目立たせる、引き立たせる、とか、
色んなリズムだって、休符のおかげで生まれます。♪
大切な役割があるんですよ。
本当は、「お休み」というより、
「音の鳴ってない部分、場所。」ですね。
だから …
ホント~にお休み休憩して、色んな事をしちゃわないようにしましょうね。p(*^_^*)q
休符の間も、音楽を感じてね。♪