2022.12.18
おはようございます
貝塚市にあるピアノ教室ピアノフォルテ教室です
いつもご訪問ありがとうございます
さて先週今週はコンクールに
参加した生徒さんの
応援に行ってきました♪
11日日曜日は
カワイ子どもコンクール地区オーディション
1.2.年のコース(幼児さんも可能)
ご兄妹で同じコースにエントリーしました
年齢的に同じコースに参加するのは
ほぼ不可能で普通は避けるはずのこのコース
とても貴重な経験になると思い保護者様と
子どもさん達で決められました
それからは
ご兄妹切磋琢磨しながら
練習曲に向き合いました
課題曲は同じ曲
選択曲はそれぞれ好きな曲で
それからは本当に毎日頑張る日々が続きました
お兄さんは特に
スタッカートを強化しレッスンでも
自宅でもひたすら
細かくたくさんの練習、努力がありました
妹さんも年中でまず課題曲を弾く
選択曲は去年お兄さんが課題曲だった曲を
題名にペンギンが入り🐧
ペンギンの絵をかいてきてくださったりと
妹さんの中でちょとした
ペンギンブームが起こっていたようです^_^
お母様から
コンクール終了後(結果は4日後です)
すぐにラインをいただきました
少しだけ
載せさせていだたきます
たくさん省略させていただいてます
抜粋になります
↓
今日はお忙しい中ありがとうございました。
とにかく二人とも元気に参加出来、自分の力出し切れてホッとしました
2人とも今日まで本当に頑張って、何回も何回も泣きながら練習してきました。2人一緒のコンクールで、お互い意識したり自分との違いに気づいたりとっても貴重な経験ができました。練習に気持ち入らない時も片方が弾いてるのを聴いてもう一度練習に戻ってみたり、ライバルというよりはお互い支えになったんじゃないかなと思います
お調子者の〇〇ですがやっぱり練習では悔しい、上手くいかない、と私ともぶつかりながら自分と向き合ってきました。一人でも根気良く練習するようになり、何より上手くなりたい!という思いが芽生え先生のレッスンを今まで以上に楽しみにするようになりした。
〇〇は初めてのコンクール負けず嫌いが良くも悪くも日々の練習に出て、すごく成長したと思います。
何よりピアノが楽しい、こんな曲も弾きたいこんな風に弾きたい、とさらにピアノが好きになったように思います。
初めての場でトップバッターでどうなることか不安でしたが堂々と弾ききる姿に感動して目頭熱くなりました。
コンクール、本当にいろんな表現や表情があるなあと私自身すごく刺激受けます。結果はどうでも二人とも自分の力出し切れた事に大満足です。
↑
レッスンでは一度も涙を見せることなく
頑張ってくださいました
コンクールに出るとみなさん本当に上達いたします。賞ばかりではなくいちばん大切なことを
見て見守っていただける
お母様お父様には
感謝しかありません本当にありがとうございます
遅くなりましたが
結果もついてきてくださいました!
お兄さんは
昨年に引き続き
優秀賞をいただきました
昨年は数名いましたが
今回は
40人の中の1人ということで
びっくりいたしました。
妹さんも10人の中に選ばれ
奨励賞をいただきました
本当におめでとうございます
お兄さんは春の
関西大会に向けて頑張っていきましょう
妹さんは教室の催事にいつも参加してくださいます
2歳で発表会
3歳で連弾パーティ
4歳で発表会
5歳でグレードテストにコンクール
人前で弾くことにより力をつけていきますね
保護者様のご理解サポートに感謝しかございません。
これからも頑張ってくださいね
昨日はレッスンを抜けて
コンクールの応援に
今日も参加の生徒さんの応援に行ってきます
寒くなりましたので
皆様ご自愛下さい