2010.09.29
ピアノレッスンの時間中 DREAMATONEに触ることを楽しみにしているAちゃん…
1時間のレッスンを頑張っているので、<崖の上のポニョ>を完璧に暗譜でき、最近では電子オルガンのどんな音色で弾くか?にまで発展して来ました。
本教室の<DREAMATONE>・SR2700は、鍵盤が
3段あるため、上手い具合に<A-A′-B-A′>と、いった形式ごとに、弾く鍵盤を変えるだけで音色も変わり、1曲がどの様に構成されているかまで自然と身につきそうです。(電子オルガンの効用Part3…?)
そのために大切なのは、鍵盤ごとの音色を選び、
セッティングしておく事<レジストレーション>です!
先週は、こちらの提案で上から、<フルート><トランペット><ストリングス>の音色をセットして、あとの演奏でどの鍵盤を弾くかは本人に 任せてみました。
暗譜しているので、初めてなのに とても器用に3段の鍵盤を行ったり来たり…
「ここで変えて…」等の指示は、一切しなかったのですが、きちんと構成できていました!
今週は、音色選びも一緒に相談してみたところ…
カエルみたいで、面白い<オーボエ>、響き過ぎない<エレクトリック・ピアノ>、薄い感じの音<ストリングス+ブラス>を選んでくれました。
音色のイメージを 凄くしっかり持っている事に 驚かされました…!!
無限の可能性を秘めている生徒さん達と一緒に、これからも、枠にとらわれない自由な発想で、<音>を楽しめるレッスンを展開して行きたい♪と思います。