2016.05.12
今朝は朝から快晴の静岡市です。
今日は小学校のPTA総会があります。
私は本部役員2年目の会計なので、総会で会計報告を担当します。
その後、引き渡し訓練。
そしてまたまた役員の仕事で団体の損害保険の契約に立ち会わなくてはならないため、本日のレッスンの16:30までの生徒ちゃんにはほかの曜日にレッスンを変更していただきました。
快諾してくださった保護者の皆さま、生徒ちゃんに感謝です。(^^♪
4月の中旬から半月で6回ほど夜に集まることがあり、レッスンを調整したりするのが大変でしたが、それも一息つけます(^_^)
7月の発表会に向けて、レッスンに集中していきたいと思います。
さて、昨日のレッスンにきた大人のIさん。
曲を仕上げてから暗譜もしています。
そして、前に○になった曲も時々演奏。
忘れてしまった場所や指の動かし方を確認しています。
今は3曲練習中で、とても頑張っています。
その中の1曲。ドビュッシーのアラベスク1番。
3連符がきれいに流れる曲でとても難しいです。
そして、Iさんが苦手な場所。
「どうしてもここがうまくいかないんです。」
とおっしゃるので、弾いていただき、どこで指が迷っているのかを確認。
そして腕の運び方、手首の動かし方をゆっくり確認。さらに、昨日は私の弾く指とIさんの弾く指を観察して、1つご提案。
これが見事にマッチした感じで手がバタバタしないで横にスーッと流れるように弾けました。
2人で「素晴らしい!!」と感動。
Iさんも「なんだか今のは自分の指じゃないようにさらっと弾けました。なんだかモヤモヤがひらけた感じ。」
と喜んでくれました。
みんな違う指の形や柔らかさ。
その人それぞれにわかりやすく効果のある表現やテクニックを伝えていかなければなりません。
伝えることの難しさもありますが、一人ひとりに寄り添って、「できた!!」という感動を一緒に味わえるのはとてもうれしい瞬間です♪
さて、今日も1日忙しくなりますが、頑張ります(^^)/