2016.02.25
空気は冷たいですが、日差しが出て部屋の中は暖かい一日になりました。
今日は午後から生徒ちゃんの楽譜作り。
発表会に弾きたい曲をリサーチ中ですが、「う~ん…わかんない。」という生徒ちゃんが多いです。(^^;
そんな時は、どんな感じの曲が好きなのかを聞きます。
明るい感じ、楽しい感じ、はねる感じ、きれいな感じ、映画の曲、ジブリ…などなど。
そんな中何人かの生徒ちゃんは弾きたい曲を教えてくれました。
でも、出版されている楽譜だとちょっと難しい…。
どこまで難しい曲にチャレンジできるか…。気持ちが下がらずに、頑張っていけるか…。
目でみて拒否反応があると楽譜を読む気にもなりません。
ですので、生徒ちゃんに合わせ、左手を変え楽譜を作り、できるだけ見やすく。音符の大きさにも注意します。
ちょっと難しい曲にチャレンジするならいつもより時間をかけてあげれば、できないことはないと思っています。
最初から「無理じゃない?」といいたくありません。
発表会という目標に向かって、計画を立て毎日努力をすることは大切。これは勉強にも、仕事にも通じることです。弾くだけではなく、そんな力もピアノでつけてほしいと思っています。
ですので、楽譜作りは時間がかかりますが、できる限りのサポートしてあげたいので、私も頑張りますよ(^^♪