2014.06.17
梅雨に入りましたが、ここの所とってもいいお天気の静岡市です。
先週末、6/14にお箏のワークショップを開催。
参加者は年少、小学1年生、小学2年生、小学4年生、小学5年生と保護者の方1名。
レッスン室は狭いので、初めて2階へご招待(笑)
インコちゃんがいたので、みんなインコにも興味津々でした。
今回の目的は、日本の伝統楽器を知ってもらいたいということでしたので、まず私が2曲披露しました。
1曲は連弾の曲だったので、1パートをIPADに録音して、合わせて演奏。もう1曲はピアノを録音して、それに合わせてお箏を演奏しました。
みんなは「うみ」と「たなばた」を順番に練習しました。
なかなか大きな音ができなかったり、爪のサイズが合わずに、指で弦を弾いてみたり…。弦に爪を当てる方向が途中で変わってしまったり…。
悪戦苦闘しながらも、みんな楽しんで演奏してくれました。
お箏で聴音もしたりしました。
これをきっかけに、いろんな楽器に興味を持って、ピアノの演奏の時にもいい影響をうけられたらいいな~と思います。
年齢がバラバラでしたので、作っていた資料は特に読まずに、クイズとして利用。
お箏の長さを当てたり、重さを当てたりしました。
1時間あっという間でした(^^♪
みんなで最後にさよならの挨拶をしてから、少しインコちゃんと触れ合いタイム(笑)
ご要望があれば、第2回目を開催したいと思います(^^)/