2013.12.22
あっという間のクリスマスミニコンサートでした。
朝は6時起床。
着替えをしていたら、なんと首の後ろがつってしまい…( ゚Д゚) 時間がたっても治らない…(^-^;
シップを貼って、家族で出発。
クリスマスミニコンサートの雰囲気をだすため、教室のドアに飾ってあったサンタを持って、自分でバルーンで作った鉢入りのチューリップを6つ。トイザらスで買った何とかガスの入った浮く☆の風船を3つ。
カーペットを2枚。小物楽器、ベル、譜面台、楽譜、プレゼントなどなど持ち物いっぱい!
家族4人荷物とギュウギュウになりながら車で出かけました。
会場について、いつもと違う搬入口から入ったら、3階への行き方がわからない(T_T)
なんとなく歩いて探そうとしたけど、時間のロスになるので、会場の人に聞いてやっと到着。
カギを借りてお部屋に行くと、一番のりのI君がもうきていました。
みんな9時15分には集まってくれて、準備を手伝ってくれたので、予定通り9時半からクリスマスミニコンサートがスタート。
夏の発表会とは違って、私の司会で生徒ちゃんを簡単にご紹介。そして、曲を言ってお辞儀をしてスタート。演奏が終わったら、弾いた感想を一言。
予定より、ちょっと演奏時間が長くなってしまいましたが、みんな頑張ってくれました。
私もほどよい緊張で弾くことができました。
その後のボイスアンサンブル、リズムカード、プレゼント交換をして終了。
時間ピッタリの12時にカギを返却。
アンケートを集計して、みんな喜んでくれている様子が伝わってよかったです(^^)/
今週今年最後のレッスン。
明日までにアンケート集計結果をのせた教室便りを作って、お渡ししたいと思います。
去年からの私の目標だった、教室内みんなでのクリスマスミニコンサート。
これから一人で発表会をしていく、前段階として、無事に終了できてよかったです。
お手伝いしてくださった保護者の方。
荷物運び、ビデオを撮ってくれた主人や子供たちにも本当に感謝です。
心から気持ちを込めて…「ありがとう」
Iさんからポインセチアの鉢をいただき、ピアノを弾く前のお辞儀の場所に置かせていただきました。
とっても華やかになりました。ありがとうございます。
A君のお母様からはプレゼントをいただきました。
「アングリア」というもの。ビンの中にいろいろなものが入っていて、ワインを入れて4時間おいて、炭酸でわって飲むものらしいです。
とってもおしゃれ!(^^)!
早速作って冷蔵庫で冷やしてあります。
明日かクリスマスイブにいただきます(^^♪
ありがとうございます♪