2025.03.01
静岡市葵区南沼上3丁目にあるピアノ教室、りょうこ先生です。
今日は次女の卒業式。暖かい1日で学校まで自転車で行きましたが、上着がなくても大丈夫でした。
本当に、中学の3年間、高校の3年間はあっという間だったと思います。
校長先生のお話も学年代表の先生のお話も、担任の先生のお話もどれも素晴らしかったです。
学びは卒業してから始まる。
それをどう生かしていくのか。
自立して主体的に生きる。
教養のある人になってほしい。それは、知識をたくさん知っている。
ということではなく、自分が知っている事と知らない事がしっかり理解できている人になってほしいということ。
他人のために動ける人に。
いろんなワードがありましたが、私が意識しているワードがたくさん。
『自力をつけ、自立して主体的に生きる。』
主体的に生きるということは、他人のせいにせず、自分のしたことに責任を持つこと。
やっぱりそんな人をいっぱい増やしていかないといけないなと確信。
そして、大人になっても日々、学べる環境が大切だなと感じました。
『 自分に問うこと』
ピアノにはその要素も含まれる。
ただ練習するのではなく、今の演奏はどうだったか。もっと良くするためにはどうしたらいいかを考える。
自分の意見をしっかり持ち、コツコツ努力できる子が育つと確信してます。
来年度、4月からのレッスン調整が8割完成。
来年度の人気枠はなんと。。。18:30!😅
共働きの家庭が多いので、小さい子でも遅い時間が人気です。
16時台でも、今なら空き曜日がありそうな感じです。
どうしようかなと迷われている方は、ぜひ、お早めに体験レッスンにお越しください♪
⭐️アメーバオウンドの個人ホームページはこちら
⭐️ブログはこちら