2025.01.26
静岡市葵区南沼上3丁目にあるピアノ教室、りょうこ先生です。
先週から穏やかで暖かい日が続いていますね。
教室には中学受験、大学受験に生徒さんがいます。そして、我が家にも。
ちょっと落ち着いてきたインフルエンザ。
とにかく共通テストを元気に受けられて一安心。
生徒さんはもう大学合格しているので、2月は自宅自習期間いはいります。
時間はたっぷりあるので、この時期に弾きたい曲を練習したいとの事で、楽譜探し。
なんか曲名みたことあるから、ある気がする。。。
みーつけ!月刊誌を生徒さんに貸し出ししました。
我が家の娘ちゃんは来月が勝負。
相変わらず、寝ないと集中できないので、睡眠時間は割と確保中。
ここまできたら、体調面とメンタル面を整えてあげるのが私の役目。
そして、願書出願は全てネットでできるので、その作業を一緒にする。
親ができるのはそれぐらい。
昨日3者面談も終わり、どこを受験するのか確定し、ちょっと一息。
そして、ここからまたギアを上げて悔いのないように頑張ってほしいと思います。
本当にピアノと一緒だなと思います。
受験本番が発表会当日。とにかく自分が練習しなくては上達はない。
親御さんの役割は、褒めて伸ばすこと。一緒により添えるかどうか。
そこに練習しなさい!とか上から目線の言葉は必要ありません😊
練習はどう?どんな感じ?上手になってきたね!
ママにも教えて!すごいね!
これくらいの言葉がけが大事かなと思います。
あとは楽器をしっかり揃えてあげること。
ペダルを使う曲なのに、ペダルがないとか、タッチで強弱がつかないとかは、やる気スイッチが入らないですよね。
そして、小さい生徒さんはペダル付きの足台を持っていたら、上達は早いです。
期間限定で使うものなので、中古品やメルカリなどで状態を確認して安く購入する方法も考えてもらうといいかなと思います。
⭐️アメーバオウンドの個人ホームページはこちら
⭐️ブログはこちら