2022.08.30
静岡市葵区南沼上3丁目にあるピアノ教室、りょうこ先生です。
今日も不安定なお天気ですね。
雨の隙間をぬって、用事を済ませてきました。
さて、月2回コースの中学3年生の生徒さん。
夏休みは夏期講習で忙しく、1回のレッスンにして、9月に3回来ることになりました。
お家では気分転換に、前に発表会で弾いた曲やゲーム音楽などを練習していたと教えてくれました。
いつものレッスンでは教室にある好きな曲を初見で弾く。。。という所から始まり、練習してきた曲をレッスンしますが、昨日は久しぶりのレッスンで、気になるな〜と言った曲が連弾曲だったので、2人で初見で演奏をしてみました。
その楽譜は昨日レッスン前に買いに行ったばかりで、私も初見。
生徒ちゃんは勉強しながら流していた曲のようで、メロディは知っているので、ノリやすいし、弾きやすい。
1回目はこんな感じか〜転調するから気をつけないとね!
なんて話をしながら通して弾いて、こんな感じになるんだ!と体感し、2回目に突入。
2回目の演奏は強弱もつけれたし、1回目よりもテンポ良く弾くことができました。
その後、もう1曲連弾曲を初見で弾いて、昨日のレッスンは終了。
初見って楽しいよね😊
楽譜がしっかり読めないとできないもんね❤️ と話をしました。
ここまでくるのが大変だけど、やっぱりこのレベルに来ると、新しい曲をどんどん練習したくなるし、本当にピアノ弾くのが楽しいな❤️って思えると思います。
そして、次は弟君。
僕、初見演奏できないだけど。。。
初見で弾けるようになりたい!とはっきり言ってくれたので、まずは生徒ちゃん自身がどんな風に楽譜を読んでいるのかをしっかり把握するために色々話をしました。
そして、レベルを下げて、楽譜全体を見てメロディや和音を模様で読めるように、1曲練習。
これから毎回のレッスンでちょっとずつ初見の練習もしていきたいと思います。
⭐️アメーバオウンドの個人ホームページはこちら
⭐️ブログはこちら