2013.03.04
2/27(水)に幼稚園でミニ演奏会を行いました。対象は園児だけでしたが、当日の朝急遽、保護者にメール配信され、20人弱の保護者の方が聴きにきてくれました。
久しぶりの緊張感。ずっと緊張していたわけではなく、緊張の波がくるおかしな感じ。
最初はベル。
幕が開いて、♪さんぽを演奏。みんな静かに聴いてくれました。ベルを並び替え続いて2曲目。
♪うれしいひなまつり
みんな口ずさんで歌ってくれました。ベルのかわいい感じがこの曲と合っていて好評でした。
続いてヴァイオリンとピアノの演奏。
調弦の簡単な説明と調弦の仕方をまじかで見れて、子供たちにとって、とても貴重な体験だったと思います。
5曲のメドレーでしたが、こちらも知っている曲は口ずさみ、知っているけど、なんの曲だっけかな?と考えたり、体をゆらして音楽にのっている子もいました。
続いて、リコーダー・メロディオン・ピアノのアンサンブル。クラッシックな感じとは変わって、手作りきのこの帽子をかぶり登場すると子供たちはまた新鮮な反応を見せてくれました。
アンコールに応えて、ヴァイオリンとピアノで♪ポニョを演奏。
あっという間の演奏会でした。
本当に練習から楽しくて、これをきっかけに老人会や小学校など、まじかで音楽に触れ合ってもらえる機会を作りたいな・・・と思いました。
先生には「ぜひ!来年も演奏しに来てください!」という、うれしいお誘いをいただきました。
子供が卒園してもつながりを大事にしていきたいと思います。