2021.07.12
静岡市葵区南沼上3丁目にあるピアノ教室、りょうこ先生です。
今日も朝から暑い1日になった静岡市です。
午後に入り曇ってきたなぁと思ったら、雷がゴロゴロ。
さて、本日は調律からスタート。
前回5月に来ていただきましたが、ペダルをふむとキュッキュと音が鳴り、あと音が不安定な感じがするところが数カ所出てきたので、きてもらいました。
ピアノは木でできているので、湿気やら、気温に影響されます。
自然に気にならなくなる時もあれば、ずっと気になる時もある。。。
特に今は発表会前なので、録画も練習もたくさんするので、音の残響音が気になったり、少し音に対して敏感になっているのかもしれません😅
大人の生徒さんに、「すみません〜なんかペダル踏むとキュッキュと音がして💦」
と言っても、「え?わかりませんでした」と。
娘との連弾を録画して聴いている時に、
「今の音、弾いた後になんか変な余韻合ったよね?」と聴かせても、
「え?そう?」と😅
調律の方に録画を見せても、「う〜ん?」
一緒に音を確認しながら実際に弾いて、この響きです。と言うと、ようやく伝わるレベル。
色々鍵盤を外して確認してくれましたが、その余韻は直らず、演奏に支障はないし、いろんなパーツも交換が必要なところもないとのことで、様子を見ることになりました。
「一度気になると、ずっと気になりますよね。」といろいろ手を尽くしてくれた調律の方に感謝です。
午後はプログラムの試し印刷。
MacBookで縁無しで印刷したいのにプレビューでは縁無しになっているのに、印刷すると縁あり。色々設定を変えて何度試しても、だめでアップルに電話。
1時間くらい、いろんな方法を試しましたが、結局使っているcanonのプリンターがマックのOSに全て対応しているわけではなさそう。
ということで、結局こちらも解決ならず。
ということで、これ以上時間も勿体無いので、デザイン変更!!
縁無しでもいいデザインにしました😊
そして、現在印刷中。
ちょっと可愛い感じに変更になりました。
今年は印刷屋さんに頼もうと思いましたが、来週には配布したいし、100部からの注文になるので、今年はそんなにプログラムいらないし。。。
と自宅で印刷することにしました。
昨日届いた、タイプCとHDMIケーブルでMacBookとテレビを繋いだら、しっかりうつりました。これで、今週の会場のプロジェターにもしっかり映ると確信!
こちらは解決できてよかった。
やっぱり、色々経由しないで、ケーブル1本で繋ぐのがいいですね😊
勉強になりました!
⭐️アメーバオウンドの個人ホームページはこちら
⭐️ブログはこちら