2021.05.28
静岡市葵区南沼上3丁目にあるピアノ教室、りょうこ先生です。
昨日は久々の大雨でしたね😅
木曜日は一番生徒さんがたくさん来る日だったので、心配しましたが、予報よりも早く雨も止んでよかったです。
午前中は大人の方のレッスンをして、お昼を食べながらパソコン作業。
あとは六月に始まる美和生涯学習センターでのリトミック準備をしました。
午後のレッスンでは、ちびっ子生徒ちゃんたちは雨でもお気に入りの傘を持って元気いっぱい。
☆いつもはリズムや楽器使用とピアノを弾くのが同じ配分の生徒さんもピアノの椅子に座る時間が長く、たくさんの曲を弾いた年長さん。
指の形、強弱、ペダル使用、CDに合わせて仕上げる等、ピアノを弾くときの注意点を弾く前に一緒に確認しながら頑張りました。
☆「すごいじゃな〜い😊」と言ったら、親指をたててGOODの決めポーズをとる年中さん。 本当に日に日にユニークな一面を見せてくれる女の子。
最初はモジモジしていましたが、今では何回脱皮したのか・・・というくらい変身しました。
☆雨が降っていたので、スカーフを使って雨の強弱を表現して楽しそうだった2歳さん。
指あそびをする手袋がお気に入りで、「これ、おうちに持ってってもいい?」と何回も聞かれました(笑)
☆難しい曲が中々仕上がらず、練習のペースが落ちていた生徒さんに、先週1週間とにかく一生懸命練習してごらん!そしたら、連弾曲を練習する余裕ができるから楽譜渡すね。と約束していました。
どうだった?と聞くと、自信満々で頑張った!!!と言った生徒さん。
演奏を聴いて頑張りがよくわかりました♪
☆すごく丁寧な音で、レガートに注意して最後まで弾けるようになってきた生徒さん。
等々、他にもまだ生徒さんがきましたが、みんな色々な状況で自分を乗り越えるために、コツコツ頑張っています。
この「自ら頑張る力」とても大切ですよね。
小さい子のレッスンでは、その日の生徒さんの様子でピアノを弾く時間やリズムの時間、カードの時間など配分を変えています。
レッスンに1人でくる生徒さんの保護者の方には、必ずその日の様子やレッスン内容をお伝えしています。
時々動画も撮って、LINEでお渡ししているので、喜ばれています😊
柔軟に対応できるのは、個人レッスンの強みですね😊
お子さんを伸び伸び育てるポイント!
何があってもポジティブな発想しかしない!
子供にあなたには無理。できない。と言わない!
お子さんは保護者の方が口に出したように育っていきますよ!
だから、大丈夫。応援してるよ!ありがとう!
の言葉をいつも笑顔で届けていきましょうね💕
⭐️アメーバオウンドの個人ホームページはこちら
⭐️ブログはこちら