2021.05.10
静岡市葵区南沼上3丁目にあるピアノ教室、りょうこ先生です。
昨日は風が強く、夏日の1日になりましたね。
今日も最高気温は25度まで上がるとか。
でも 湿度も低く、とても過ごしやすいです。
今日は午前中にピアノの調律をお願いしてあるので、ピアノの練習もできないし、出かけることもできないので、先週受講できなかったピアノアドベンチャーのセミナーの動画を見てお勉強タイム。
セミナーの中では1つの課題に対して、どんなアプローチができるだろう・・・。という問いに対して、数名の先生方が提出された動画を紹介してくれて、まだまだもっといろんな角度から生徒さん達に提示できるな。と感じました。
ピアノアドベンチャーのテキストは、花丸になったから終わりというわけではなく、しばらく進んで、また戻って他のアプローチから同じ曲を楽しむことができます。
なので、生徒さんのテキストは小さな花丸もいっぱいつきます😊
もっと柔軟に、もっと子供たちの考えを引き出せるように、私も楽しみながら日々進歩していきたいと思います。
さて、GW中に購入した本を読んでいますが、昨日から「歴代作曲家 ギャラ調べ」という本を読み始めました。
この本は現在のお金だとどれくらい稼いだとか、1作品の値段がいくらだったとか、お金の他に現物支給があったことなど、普通の作曲家の物語では書いてない方面から書かれていて楽しいです。
QRコードもついていて、読み込むとその作曲者の曲がすぐに聴けるようになっているので、流しながら読んだりもできます。
男の子とか好きそうですね😊
さぁ、本日のレッスンにくる生徒さんで、音が違う。。。
と気づく子がいるかな?
私は音を数個出しただけでは中々気づきませんが、いつもの曲を練習する音の違いにいつも驚きます。
⭐️アメーバオウンドの個人ホームページはこちら
⭐️ブログはこちら