2021.04.21
静岡市葵区南沼上3丁目にあるピアノ教室、りょうこ先生です。
先週から起床時間を30分早くして、5時10分には起きて1日をスタートさせています。
目覚める時は、「今日も素敵な事、楽しい事がいっぱいだ!」と考えると目覚めもいいです。
今日は8時までに家事(夕食作り、洗濯、掃除、ゴミ捨て)が全て終了。
おまけにパンまで焼き上がりました。
本日のパンはオートミールと乳酸菌入りでツナコーンパンとベーコンパン。
娘達のおやつ&朝ごはん用です。
平日毎朝8時に仲間としているZOOMでの朝ミーティングからずっとパソコンと仲良しこよし。
来月のお便りを作成。印刷。
教室便りも100号となりました。年月にして8年とちょっと。毎月発行ですが、あっという間の8年だった気がします。
お便りは教室にファイルしてあり、いつでも見れるようになっています!ちょっとした歴史ですね😊
あとは発表会の申込書のデザインを新しくして作り直しました。 こちらも来月のお便りと一緒に配布します。
ホームページの手直しもちょこっとして、やりたいこと・やるべきことは全て終了したけれど、まだ11時。
午後はレッスンがあるので、午前中にパパッと済ませられてなんだか得した気分😊
私は常に短時間でどう効率よくやるべき事ができるかを考えて行動しています。
物事の同時進行や隙間時間の使い方が得意だし、できると気持ちがいいんです❤️
ピアノの練習も一緒です。
長い時間練習すれば上手になる…そうでもありません。
短時間でいかに効率よく弾けるようになるかは、練習の仕方にコツがあります。そして、いかに集中できるかが勝負!
今のお子さん達は忙しいですからね。
レッスンでは毎回、そのコツを伝授しています(笑)
だからでしょうか、何をやっても続かないけど、ピアノだけは続くんだよな〜と生徒さん自身や保護者の方からも言われます。
継続は力なり。
時間はみんなに平等なもの。
その時間をいかに有効的に使えるか、いかに楽しく過ごせるか!
これはすごく大切なことだと思います。
お子さんにピアノを弾くだけではなく、そんな能力も身につけられたらいいなと思いませんか?😊
⭐️個人のホームページはこちら
⭐️ブログはこちら