2012.10.17
さて、前回のトピックスでも書きましたが、最近簡単な曲をレッスンの最後に1曲か2曲連弾をしています。
習い始めた生徒さんでも、2つの黒鍵がどれかわかれば、簡単なリズムを習って連弾をする事が出来ます。
小さい生徒さんは通常のレッスンで連弾をしているので、さほど緊張はしないようですが、あまりしていない小学生くらいになると、少しの緊張が伝わってきます。
連弾を始めた頃に比べて、題名から曲をイメージし、どんな音で弾いたらいいんだろう・・・。という事を目的にしているので、段々生徒さんの音色がかわってきました。
そしてただ弾くのではなくて、私とぴったりと合ったときの気持ちよさを感じみんな笑顔になります。
そんな体験を少しずつして、もっと連弾の曲を増やし、レベルもあげていけたらいいかな。と思っています。
私の娘は現在小学2年生と年長さん。
2年生の娘は昨年の6年生を送る会で練習した「世界に一つだけの花」を弾きたいというので、早速連弾してみました。
とってもステキな曲ですよね。
初めて連弾したあと、リズムを間違えたり、止まってしまったりとミスはありましたが、それでも聴いていた年長の娘が、「なんだかとってもうっとりしたよ!!」と言っていました。
弾いていた娘も「とっても気持ちよかった」と言っていました。そんな演奏者の気持ちが聴いていた娘にも伝わったんだなと思います。
そんな体験がみんなとできたらうれしく思います♪