2018.06.06
私たちが子どもだった頃に比べて、今の子って時間がなさそうだなあって思うのは気のせいでしょうか?
学校の宿題をサボらずやる娘を見て(にいに2人はまともに本読みしてくれなかったので今になって宿題の多さを知る)時代の変化に全く左右されてない宿題の出され方に、一工夫欲しいなあと思う今日この頃。習い事や部活もてんこ盛りだし。
ピアノの指導法は、どんどん新しい教材が出るたびに、子どもの時間を最大限に有効に使える工夫が施されてて嬉しくなる時があります。
私たちが子どもの頃にはなかったものが、スマホで気楽に動画を撮るという行為。赤ちゃんの頃から当たり前に動画を撮られている今を生きる子どもたちに宿題を出す時、やっと罪悪感なしに動画をうまく使いお母さんたちとやりとりをする事が出来るようになりました。
何故罪悪感をかかえつつ動画撮ってたかというと、その昔、偉い先生に
覚えて帰れるようじゃないと子どもは伸びない!と言われたこと。
音を聞く、出す、読む、全てに個人個人の特性を見極めてオーダーメイドのレッスンが出来れば、苦しいであろう「分からなかった。時間内に理解できなかった」事を目と耳でお持ち帰りしてもらえるツールが、スマホの動画機能だと思うのです。
そして、手軽にやり取りできる、LINEありがとうですね。
同じ様に積極的に文明の利器使いこなしている先生友達との情報交換も、今、無理しない宿題の出し方にたどり着いた時間軸の中に生きています。人って繋がってるんだなあとつくづく思うのでした。
ーーーーーー
現在の募集状況
今年度は子どもが1人で通える時間帯の空きがありません。ほんのちょっぴりご飯時に空いている感じです。2019年度はごそっと中学進学が控えているので状況が変わります。
写真は、待ち時間、モーツアルト図鑑見ながら扮装する6年生ズ❤️