2020.01.08
レッスン室に2台あるグランドピアノですが新しい方のグランドピアノの調律をしました。
2台同時に調律してもらうこともありますが、今回は1台ずつお願いすることにしました。
新しいピアノは新しい環境に馴染むまではこまめに調律してもらうことが必要になります。
まだ1年2か月くらいなのでこれで4回目の調律になります。
特に2台で同時に弾くこともあるのではじめのうちは微妙にズレてくるととても気になりました。
こまめに調律してもらうことでだんだん落ち着いて今の環境になじんできたように感じます。
調律はやはり長年お願いしている方が安心です。今回も犬山の真和楽器の中田さんにお願いしました。
気になるところや希望も聞いた上で、こちらの思いを叶えるよう調整してくれます。
音色やタッチについてもどういうことを望んでいるかを理解してもらっているのも安心です。
生徒さんたちのピアノも調律をお願いしていますが、終わると必ず状況を教えてくれます。
家でどのようなピアノで練習をしているのかを知っていると、レッスンでのアドバイスも状況を踏まえてお話しできます。
調律が終わって弾いてみると、とても粒立ちがよく響きもまとまっています。
掛川まで選定に出かけて選んだグランドピアノですが、いい響きで演奏するには調律師さんの存在が欠かせません。
ホッとしてのお茶タイムでいろいろお話しするのも楽しみの一つ。
もう1台のグランドピアノも来週には調律していただくことになりました。
レッスンが始まり、生徒さんたちが弾くと本当にいい響きがします。いつにも増して
「いい音〜♫」
生徒さんたちは違いがわかったかな???