2022.03.14
今週、こちらの小、中学校は卒業式です。
先週土曜日も6年生の合唱練習をしました。
マスク、体力の低下、小学生と言うワードから
旅立ちの日にの合唱テンポを上げるように指導したのですが、先生から速すぎるとの指摘!
大人もマスクして歌ってみればわかりますが、テンポ上げても息が切れてます。
先生方が忙しいのも理解できますが、子供達から、きつい!との声が上がっているのと、倒れる子が出ているそうです。子供達が見ていても多いとの事。
校歌入れて3曲。
もう1曲は、最後のチャイム。
時間がおすから途中で飛ぶそうですが、歌いにくいそうです。
色々な考え方がありますが、レッスンで伴奏を講師が指導するのは学校では暗黙の了解なのでしょうか?
うちの生徒から私が指導した事が先生に伝わっています。
歌いにくい!と生徒が言っています。
他の小学校は2曲に絞ったみたいです。
あれもこれもはできないので、私が言ったのは
ブレス!最後の方で、2小節一息で歌う指導に対して、死んじゃう!
体力を考えて曲のテンポ!
1拍目から出てないのに最初の平仮名を思い切り大きく口を開けて、大きく歌うのはおかしい!
この3点だけです。
私は何もできないのですが、疑問に思った事
書いてみました。
昔、うちの娘は、卒業式の伴奏の事で先生と揉めてました。
だったら伴奏やらない!とも言ってたそうです。
先生に、指揮が遅れてる!と指摘して職員室で怒られてたそうです。
その当時はこのような感じでしたが、教育実習に行って、どんな先生だって一生懸命やってる事がわかり、大人になって自分も悪かった!と多少の反省はしてました。
でも子供は正直です。
少し子供の意見に耳を傾けて歩み寄ってもらえるとありがたいです。