2024.11.26
人は 生まれた瞬間から 毎日言葉を聞き,
まねをしながら 少しずつ おしゃべりができるようになり、字が読めるようになり、書けるようになりますね。毎日しゃべるし、読むし、書くでしょ?
ピアノも同じです!
学校の宿題とセットで毎日練習する習慣にすれば 間違いなく上達します!
な~んて そうは出来ないのが現実ですよね
ピアノを弾く時 まず楽譜を眺める・音を読む、そして脳から指に指令を送る、 次に弾いてみる、 その音を耳で聞く、 合っているか考える… 1曲終わるまで 幼い子も大人も こんな大変な作業を繰り返しているんです。
数年して慣れてきても レベルが上がれば 楽譜はどんどん複雑になります。
ですから 毎日楽譜&ピアノと触れていてこそ上達するのです。このことを 知っていると知らないとでは お子さんへの声かけが 全然ちがいますよね。
共働きの親御さんにとっては、これをお子さんに習慣づける時間の余裕・気力・体力がないとの相談を多く受けます。
親御さんの生活リズム、お子さんに合った練習時間の取り方、声かけ、見守りなど一緒に考えてピアノが好きと思えるよう導いて行きましょう?