2019.01.29
最近の選曲の傾向として、
ご家庭でユーチューブなどを見て「この曲弾けますか?」とか、「まだ難しいですか」と有名なピアノ曲の希望が多くあります。
昔は、そう簡単には有名な(たとえば低年齢化しているエリーゼのために)曲などはなかなか弾かせてもらえず、ひたすらハノン、ツェルニー他、定番テキストに没頭していましたが、現代では、やさしくアレンジされたものがありますので、容易に弾くことができます。
当教室では、
弾きたいと言う気持ちを大切に、なるべくチャレンジしてもらいます。
ただ、練習の段階でめげてしまう場合も無きにしもあらず。
その場合を考えて、曲に取り組む期間を長くもっています。注意することは大体その曲ばかりやっていたら飽きますから、ほどほどです。
レベルの差も考え、選曲には時間をかけて吟味しますが、まずは、弾きたい曲かあればその気持ちを通しています。
ちなみに今年の発表会で低学年に人気の曲の中に🎶雨の日のふんすい🎶ハチャトゥリアンの「二人のおかしなおばさんがケンカをしました」🎶子犬のワルツ🎶ギロックの「ジャズプレリュード」などなどありますが、
弾けるか⁉️と思いきや、
なかなかなものです。笑
本人たちのやる気にすがる私は
少し楽しみでもありますよ。