2025.10.07
涼しくなったとはいえ、動くとまだ暑い東京です。
とはいえ、そろそろ衣替えしないとねって感じになってきました。
今日は、私が主宰しているotete倶楽部の活動について、書こうかなと思います。
だいぶ前から、生徒さんを見ていて、手の使い方が良くない=不器用 なお子さんが増えてきたなぁと感じていました。
元々、私は手先が器用な方で、母も編み物でも、洋裁でもなんでもできる人だったので、子供の頃から色々と経験してきました。
そこで、楽しみながら、手先を使うことができないかなと考え、子どもたちに自分の手を使って、何かを作ることをやらせたいという思いが強くなって、仲間と団体を作ることにしました。
まあ、自分も作るのが楽しいので、企画を考えるのが大好き❤
楽しみながら、できる一石二鳥?な団体活動です。
準備とか大変なんですけど、喜んでもらえると疲れも吹き飛びます。
八月には、二つイベントをしました。
一つは、水引です。
今までも何回かやったのですが、曼荼羅結びは初めて。
とても楽しかったです。
私も先生に教わって、たくさん作りました。
ネックレスは、大のお気に入りで、何回も作り、義姉から作って〜と頼まれるほど🤣
来てくれたみなさんも、上手にできて、喜んでもらえました。
自分で作って、自分で使うって、良いですよね〜
手は使わないと、衰えるばかり。
ピアノも毎日ひいたら、どんどん動きが良くなります。
最近、頑張っているM君。
毎日練習するクセがついて、急に強弱がうまくつけられるようなったり、譜読みも早くなってきました。
本人も嬉しそう。
弾けるようになると、楽しくなってきますね。
これからも続けていきましょうね♪