2012.01.21
以前、さくら先生のトピックスで「幸せは~」を読み、またPCの前でうんうんと首を縦にブンブン振っていた私です。
「言葉を変えるとこころが変わる・・・」の文章は本当にその通りだと思います。
普段のレッスンでも一人ひとり違う生徒さんにかける言葉はそれぞれ違いますよね。
この子にはどんなふうに言えばわかってもらえるだろうか、手を変え、品を変え(言い方が変ですかね(^_^;) いろいろな言葉を探してレッスンをしています。
若い頃にはうまくいかなかったこともありました。良かれと思って言ったことが、違う意味にとられてしまったり・・・今ならもっと上手に言えるのに(後悔)
逆に、その一言で劇的にその子が変わったこともありました。
言葉の持つすごさを感じました。
ところで、トピックスの中にもあった*言霊*という言葉、とても素敵だと思いませんか?
(私は大好きです☆)
言葉には魂が宿っているとか。
最近、身の回りの人や身内を見ても、コミュニケーションがあまり上手ではない人が多いように思います。
難しいことですが、レッスンだけでなく、家庭や職場でも上手に言葉を使っていけたらいいなと思います。
ほんの少し、言葉の使い方を変えるだけで、みんなが幸せになれるかもしれません。
これって、永遠の課題かな?
日々、勉強ですね。