2016.09.22
今日の東京は、冷たい雨それもかなり強く降り、涼しいを通り越して寒い一日でした。
衣替えしてないので長袖がすぐ出てこなくて、とりあえずの長袖で過ごしました。
今日は久しぶりにレッスンがお休みでした。
発表会の選曲について、今回はかなり悩まされ(まだ全部終わってませんが)時間がかかり、トピックスの更新もすっかり後回しとなってしまいました。
大きな舞台での演奏ですから、その子の演奏が輝くように(つい親御さんのような気持ちになってしまいます)、また舞台映えする曲を選ぶとなると、レベルもピアノ歴も違うため、一人一人の選曲には時間もかかりますし、大変です。
また、私が良かれと思って選んでも、本人に却下される場合もありますし・・・。
(できるだけ、私が押し付ける選曲にならないように気を付けています)
今年の発表会は、大きい生徒さん参加が少なく、小学生以下の生徒さんが多くを占めるため、選ぶ曲に限りもありました。
小さい生徒さんの中には知ってる曲ばかり(ディズニーやジブリなど)選びたがる人も多かったのですが、今回はできるだけポピュラーな曲は少なくして、クラシック曲を選ぶようにしました。
発表会の曲は、普段の練習曲と違って、2~3ケ月集中して練習に取り組む(曲を深く掘り下げる)ことができるとても大切な機会です。
同時に、譜読みをお家の方の力を借りず、自分一人でどこまでできるか、私もチェックしています。
お家の方がお子さんの代わりに譜読みをしてしまっては意味がありません。
また、早く弾けることが決して良いことではない場合もあるのです。
悪い癖をつけて練習したり、指番号を間違えて練習してしまうと、それを直すのに一苦労となってしまいますから、丁寧に楽譜を読んで練習しましょう。
10月半ばまでは、ソロ曲に集中して練習します。
その後、各自ミュージックベルやアンサンブルの練習も始めていきます。
10月に入りましたら楽譜を渡しますので、よろしくお願いします。
**************************************************************
このところ、風邪ひきさんも増えてきて、私もうつらないように気を付けていますが、咳エチケット・・・咳が出るときは必ずマスクをしてきてくださいね。
運動会も多いこの時期、お家の方も体調管理をよろしくお願いいたします。
先日行われたグレードテストの結果ですが、3人とも合格しました。
おめでとうございます!!
また、今週末に別の会場で受けられる方がいらっしゃいます。
演奏前は、深呼吸していつもの演奏を心がければ大丈夫です。
Yちゃん、がんばってね。