2010.10.16
秋晴れの気持ちがいいこの頃、読書の秋、食欲の秋、芸術の秋♪♪ですね。
ずっと憧れていたピアノ、
幼いころに習って長い年月を重ねたままのピアノ、
独学でがんばったけど、もうここまでかも~(>_<)と疲れてきたピアノ・・・(笑)、
そんなピアノを、はじめの一歩、もう一度の一歩、
として、ピアノ教室でチャレンジしてみませんか?
歌とちがって、歌詞はありません。
初めてであればなおさら、自分でできて楽しい!と思えるまでに少し時間がかかるかもしれません。
でも、英語などの語学を学んで、海外でいろんな人とコミュニケーションをはかれるようになるのと同じように、
音楽で、そしてピアノでも、人と人との心のハードルは下げられ、またひとつ、相手と分かりあえるようになります。音楽も、ピアノもコミュニケーションの一つなのです(*^_^*)。
少なくとも私はそう思っています。
楽器のいることです。ピアノがなくていいです、とは言えません。
でも、一人ででも複数の音を出して表現できる喜び、
自分の中に何か一つある! と思える芸事を持つ喜び、自信。
きっと、人生の終わりに近づいたとき、ピアノがともにあってよかった、と感じられると思うのです。私も最後は、電子ピアノ一台入る場所にでもいられたらいいなぁ、と想像しています。
みなさんに、ピアノが、細く長く音楽がそばにいられるようお手伝いさせてください♪