2025.03.20
桜の芽も少しずつ膨らんで参りましたね🌸
この度はご卒園・ご卒業の皆さま、おめでとうございます㊗️
4月からは新年度がスタートいたしますが、新たなタイミングでピアノを始めるかたも多いので、今回はピアノを始めようか迷っているかたへメッセージいたします😊
ピアノを始める際には本人が始めたいパターンと親御さんが習わせたいパターンのふたつがほとんどだと思います🎹
前者の『本人(特にお子さん)が希望した場合』ですが、親御さんは「本当に続くの?最初だけじゃない?」と心配になりますよね。
現に、体験レッスンの際には親御さんからそのような不安のお言葉もお聞きします。
確かに最初だけ勢いが良くて その後失速する生徒さんもおりますが、ピアノは長い目で見守っていただけるようお願いしたいのです☺️
上達進度こそ人それぞれですが、長い時間を積み重ねて技術を習得するのがピアノという楽器です。
最初はペースを掴むまで軌道に乗れない場合もあるかもしれませんが、その子が掴むタイミングがありますので一緒に見守り寄り添っていただきたいです☺️
後者の『親御さんや祖父母がピアノを習わせたいケース』も結構ございますね🎶
あの手この手でなんとかピアノを習わせたくて習わせたものの、本人は全然練習しなくて周りはヤキモキ〜なんて事も!
でも大丈夫ですよ😊✨
一緒に芽が出るのを待ちましょう🌱
励ましながらスイッチが入るタイミングを迎えるまで、ゆっくりペースでも良いので寄り添って参りましょう☺️
このようなタイプのお子さんもたくさん見てきましたが、急に意識が変わって伸びる生徒さんがたくさんおりますよ‼️
そして、最初から順調にレッスンが進む生徒さんに関してはどんどん上手になっていただきましょう〜どんどん伸ばしますよ😉
コンクールにもチャレンジして賞状やトロフィーをたくさん貰って学校でも活躍してもらえるよう指導させていただきます🎹
ピアノを始めるのを迷われているかたは、是非一度体験レッスンにいらしてください😊
お気軽にご連絡をどうぞ🎶