2016.03.25
3月もあと1週間、冬も終わりですね。
そういえば冬期間中に
ぐんぐん伸びている生徒さんが
多かったような・・・
5年生のゆーちゃん、
コンクール出場のためもあるでしょうが、
レッスンで習ったことをしっかり復習している様子が伝わってきます。
いい練習ができていますね!
こちらも5年生のこーちゃん、
いつもおっとりしていますが
ハノンも練習曲も、自分の意思が通っている弾き方になっています。
ヘンデルの2声曲もよく弾けていて感心でした!
6年生のはー君は本格的なロマン派に近づいていますが、
ロマンを弾くということは譜読みが大変ということでもある。
でも、暗譜もしながら着々と自分のものにしていっていますね。
次はショパンが待っていますよ!
2年生のるーちゃん、
私が引き継いでもうすぐ1年ですが、秋の発表会の後からなかなかの追い上げ。
あらあらと思う間にどんどん進むようになりました。
やる気と自信がはっきりわかりますよ!
1年生のまーちゃんも順調に進んで、気づいたらソナチネ。
ハノンも始めることになり、だんだんお姉さんたちに近づいてきましたね。
ソナチネはむずかしくなるし、ハノンでも勉強することがいっぱいありますが、
急がず身に付けて行こう!
3年生のはーちゃんのやる気もアップしてますね。
宿題がきっちり練習できるようになっているから進みが早まりニコニコ!
お姉ちゃんの5年生ゆーちゃんも、レッスンの真剣みが増し、
上手になりたいという気持ちがよくわかります!
3年生のみーちゃんは、ちょっと苦手な部分を克服中。
もっとうまくなりたい気持ちで、更なるレベルアップを自分に求める姿勢、
すごくいい方向を向いていますよ。がんばっていこう!
レッスン始めたばかりの小さな生徒さんたちは、それはそれはぐんぐん伸びてます。
1年生のゆーちゃん、年長さんのあーちゃんの進む早さは想像以上!
教えたことをそのままやれているから修正が少ないのです。
2年生のゆーちゃんは先月から引き継いだのですが、これまたすごい。
復習をかねながら基礎的な弾き方を教えているのですが、
あっという間に実力がつく勢いで、やる気もいっぱいです!
年長さんのゆーちゃんも引き継いで2か月。
今までの色々を修正しながらのレッスンですが、
先週になってちょうどいい弾き方ができるようになってきました。
その弾き方で練習すると、いい音色で上手になるからがんばって!
上り調子の生徒さんがいっぱい!先生にも新しいやる気がわいてきましたよ。
春休み、みんなさぼりすぎないようにね♬
娘の帰省により栄養失調(?)が改善されたような私。
でも、それとは引き換えに太り始めた気配が・・・
なんていうのか、体が重い感じ?あきらかに太ったんだと思う・・・
なるほど。。。栄養がいいと太りやすくなるのね。
今までは栄養失調ぎりぎりで生きてたから太らなかったのか。
さて、春に向けてダイエットしようか?
いやいや、娘が大学に戻れば、たぶん一挙解決でしょう。
ひとりになればまた食生活が戻っちゃうと思うの。
でもちゃんと肉も食べるように気を付けるつもりです♪