2011.10.13
“ソナチネ組の躍進!”のとおり、
基礎的な力がしっかりついていれば、
弾きたい曲が自由に弾けるようになります。
では、その“基礎力”って?
まず、楽譜が読めること。
でも、それだけでは足りない・・・
“ピアノを弾く指”で、“ちゃんとしたタッチ”ができていること、これも大事!です。
もう何年も前になりますが、
他県から引っ越して来て、体験レッスンにいらした姉妹を思い出します・・・
低学年と幼稚園のご姉妹でしたが、
お姉ちゃんはバイエル90番台、妹さんは40番台で、受け答えもしっかりしています。
前の先生には才能があるからコンクールも考えて、と言われたとお母さん。
でも、弾いてもらったら・・・
タッチがあやふやで音の発音がなく、難しいところはなんとなく曖昧にしたままで・・・
あぁ困った__音の出し方も楽譜の見方も基礎を学んでいない・・・
いくらテキストが進んでいてもこれでは・・・
基礎ができているかどうか、聴けばすぐにわかります。
その基礎力は、まず初歩の段階で学ぶもの。
みなさん!
習ったことはしっかり身につけていきましょうね♫