2015.02.28
明日から3月、春は近いですね。
この1年内にレッスンを始めた生徒さんたち、
みんな順調に進んでいて先生は嬉しい!
どの子もニコニコと、
期待いっぱいのお顔でレッスンを始めます。
その笑顔をなくさないように伸ばしていくのが
先生の目標。
読めるようになり、弾けるようになり、
表現できるようになり、
知識欲が発芽し、意欲が育ち、
頑張ることが身に付き・・・
本当に見違えるほどですね。
さて、
その年齢により、またそのレベルによって、
それぞれの目標は微妙に変わっていきます。
初めはより先へ、そして次はより高く。
成長するのに必要なことのひとつに、“心が動く”があります。
これは感動と言うのとはちょっと違って、
何かを習う→「へぇ・・・そうなんだ」「わぁ!すごい!」といった感想を持つ、かな?
感想を持つと、それは脳に刻まれやすくなります。
「ふーん」「あ、そう」と流してしまうと、それは消えるのが早いですよ。
でも、
「すごくきれい!」とか、「わーなんてひどい・・・」など、なんでもいいから
感想を持つ=心を使うと、それは脳に刻まれやすくなるのです。
さて、おとなの生徒さんたちはこれが多い!
何か教えると、
「ほー!指の使い方でそんなに音色が変わるとは!」
「指使いによってそういう効果があるとは知らなかった!」など、
いちいち感心し、心が反応している様子。
まずは理解できること、そしてそれがやれること。これが大事です。
心を使い、心を動かしながら、あなたは自分を育てていくのです♬