2014.09.27
子どもが言葉を覚えるのは、
周囲の話す声を聞いて育ち、
インプットされた言葉を
話すようになっていくからです。
それは、
聞いたとおりに話すようになるということで、
方言などを考えると理解しやすいですよね。
ピアノの上達も同じことで、
“いい音・演奏を聴く”ことが、
あなたの上達につながるのです。
音色や表現について考えたことがなかったという
生徒さんに会うことがありますが、
それはそういった喚起がされなかったから、かな?
音色や表現の違いを弾いて聞かせると、その違いに気づきます。
でも、
違いがあるということを知らなかったなら、
もちろんいいものを知る・気づくこともないわけで・・・
さて、
レッスンで先生がお手本を弾くことがあるでしょう。
その音色や弾き方を聴いて、何か感じることがありませんか?
何か感じたら、あなたはそこから少しずつ変わっていきますよ。
うまくなるには“いい感覚”が必要です。
それはいつのまにか、あなたの中に息づいていきます。
いいものに触れることでそれは磨かれていきます。
それがあなたをもっと伸ばしてくれるものになっていくのです。
そしてピアノだけじゃない何かにも、それはプラスになりますよ♬