2014.08.22
8月は第3週を中心にレッスンがお休みでした。
お出かけお泊りなど、
夏休みは普段と違った過ごし方が多いから、
ピアノの練習はあんまりできないよね・・・と
毎年思っています。
が!
あれれ?嬉しい誤算?
心配だった暗譜が完成してたり、
出した宿題ができてたり、
みんななかなかえらいじゃないの・・・!
___先生は子どものころ、
夏休みは遊びほうけてばかりで、
練習もサボってばかりだったのに・・・みんなえらいなぁー。。。。。
さてそんな私の夏は、毎年障碍者施設での音楽指導があります。
市からの依頼で今年も3か所の施設に指導に行き、
秋のフェスタに向けて歌や楽器を教えています。
「来てくれるかなって心配してたよ」
「みんなで歌の練習してたよ」
「今度はいつ?あと何回きてくれるの?」etc
ピアノの音が鳴り出すと、自然と体が揺れだして、
出なかった声が出るようになり、
表情がどんどん和らいで満面の笑顔になっていき・・・・
音楽の原点、というものを改めて知らされる瞬間。
心からの笑顔___その楽しさがこちらにも伝わってきます。
がんばってくる生徒さんたち、
本当にうれしそうで楽しんでいる施設のみなさんたち、
気持ちが伝わってきて、先生も元気になっています♬
緑豊かなその施設に行くと、
「先生、その服かわいい」
「前にもそのワンピース、着てくれてたよね」
「わーその服いいなー。似合ってるよ」
・・・なんか照れちゃう。。。
でも、ごく普通にサマーセーターとスカートという格好で行くと、
「今日はそれなの?ふーん・・・」と明らかに不満そう。
まさかここにドレスコードがあろうとは・・・!
みんなの視線に耐えられるようにがんばります。。。。。