2014.08.19
夏を楽しむ暇もなくお休みが終わり、
昨日からレッスン再開。
高校生のかなちゃんは吹奏楽の練習と課外授業で
ほぼ毎日登校で、夏休みも忙しそう。
心配だった暗譜は大丈夫かな?
「こことここはまだ暗譜できてないんですが、あとはなんとか・・・」
表現や奏法も身についてきた前半はだいぶいい感じ。
後半の暗譜もあと一息といったところです。
この2週間でずいぶん上達のあとがあり、先生もスイッチが入ってきましたよ。
というのも、暗譜できるようになったら、
“楽譜に書かれてないこと”を教えられる時期、ということ。
何と言っても、ピアノの楽しさはここから。
いろんな弾き方を教えたり、曲を掘り下げたレッスンをすると、
生徒たちの関心が深まるのがわかります。
関心が深まるとどうなるか?___集中力と探究心が芽生えるのです。
今まで気づかなかったことに気づき、
今まで素通りしていたことにこだわり、
今まで感じなかったことを感じることで、自らが自然と向上していくのです。
___まずはこのラインまで来てね。
ここまできたなら、今度はここまで行ってみようか。
ここまで来た?だったら次はここを目指そうか。。。。
次々と手ごたえあるラインをクリアしていってね。きっと楽しいよ♬