2014.08.01
レッスンを始めたばかりのはーちゃん。
一生懸命に、
おんぷを読んで、指を動かしています。
ですが、スムーズさがもうひとつ・・・
なんとかやっと弾いている、といった感じ。
それはね、
“次の音・指”の準備ができてないから、スムーズに弾けないんですよ。
すいすい弾いている曲は、
脳や眼や指が、無意識的に次に何をすべきかわかっているから上手に弾ける。
でも、
どうすべきかわかってない場合は、どうしてもつっかえる。
じゃ、どうすればいい?
___何度も繰り返して、脳や眼や指が“慣れれば”すいすい弾けますよ。
ピアノが弾けるということは、ピアノを弾くことに“慣れること”と同義語。
その “慣れ” が、いわゆる練習のこと。
何度も同じことをやってるうちに、それがスムーズにできるようになる。
ピアノだけじゃなく、何でも同じですね。
“慣れ(練習)”が積み重なって身に付き、それが実力になるのです。
さて、ちっちゃいなおちゃん。
「これね、はじめはむずかしかったんだけど、いまはかんたんだよ!」
その通り!
慣れれば「かんたん!」になりますよ♬