2013.11.09
楽譜の理解はもちろんですが、
指の形がよくないといい音で弾けない。
指の形が悪くなくても、
弾き方がよくないとうまくない。。。
昨日のトピックス、
幼稚園の先生になるゆりちゃんを喜んでいたら、
そういえば
今まで幼稚園教諭志望の生徒さんたちはみんな、
実際に合格して先生になってる・・・!
子どものころから習っていた生徒さんもいれば、
途中から引き継いだ生徒さんもいますが、
結果的にみんな希望を叶えていますね・・・えらい!
どこでもそうかもしれませんが、
こちらの土地でも幼稚園の求人はとっても少なく、
そこに何十人と試験を受けにくるから、ものすごい競争率です。
そこで試験のポイントになるのは実技。
ピアノの実技試験をしないところはないでしょう。
そこで仮にノーミスで弾いたとしても、
たくさんのピアノの音を聴いていると、うまいかそうでないか、
その違いがはっきりわかってきます。
その何かが違うこと、それが基礎的ないい弾き方と関係してくるのです。
どうせ習うなら、
いい弾き方で、うまくなるレッスンを身に着けていきましょうね♬