2013.11.05
なんでもそうですが、
「なんだかやれそう!」という気持ちを持てると
がんばれますよね。
その「やれそう!」という気持ちを
レッスンの中で感じられるように進めています。
たとえば、
初めてのリズムや弾き方、記号、
見慣れない楽譜・・・
そういったものがあると、トライする前に「ムリ!」と思っちゃう。
そしたら一人で練習なんてできません。
「ムリ!」「できない!」・・・
始める前からそんな風に思うこと、これを‘不安’というのです。
心理学的に、
不安があると集中しきれないし、テンションも下がります。
そうした気持ちにならないように、
自宅でちゃんとやれるように、転ばぬ先の杖状態でレッスンしています。
あとはみんながそれを、忘れなければいいのです。
習ったことを習った通りにやる!___いつも言ってることですね
レッスンで習ったことを忘れない。
レッスンでやったことを身に着けてくる。
それだけで、本当にうまくいきますよ!
先生が楽譜に書きこんだことをちゃんと思い出しながら、
それをそのまま練習してきてね♬
男の子って、女の子と違う点はいっぱいありますが・・・
男子のいいところ、それは“シンプルさ”でしょうか。
余計なことをしない、というか、言われたことをそのまま単純にやる。
これってすごくいいこと!
あれこれ考えすぎずに、シンプルにさらっと取り組むというのかな。
たしかに、女子の方がまじめというか勤勉というか、そういう美点はある。
でも、男子のシンプルさってなかなか魅力的ですよね。
男脳は幹が太くて、余計なものにこだわらない。
女脳は色んなことに気が付きやすく、同時進行できる。
それぞれの特性を理解して、いいところを伸ばしていけばいいのですね♥