2013.10.01
2学期は校内合唱コンクールが
目白押し。
となると
うちの中高生の生徒さんたち、
伴奏の練習も増えてくるわけです。
中学生ともなれば、
ソナチネを卒業してソナタレベルですからだいたいは普通に対応できますね。
でも!
伴奏は弾きにくいことが多い・・・
そりゃそうですよね。
メインは歌・合唱なわけで、声を支えるのがピアノ。
たいていの伴奏譜は、ホントの伴奏(?)で、
メロディーを弾くのは、前奏と、間奏と、後奏くらい。
また、
クラシックとは違ったリズムも多く、慣れるまではちょっと弾きにくいかも。
(慣れれば難しくないんですけどね)
ですが、
音楽の流れを壊さずに、歌声を聴いて合わせていける、というのも
なかなかいい勉強です。
譜読みの時に「これもちょっとお願いします」と数回持って来ることはあるけど、
それ以降は自分でやっている様子
そういえば伴奏はどう? 「あ、ハイ!大丈夫です!」
___みんな順調に成長していますね♬
9月のアクセス数は5,234件、たぶん今までの新記録・・・!
いつもみなさま、ありがとうございます♪