2013.08.16
みなさん、
暑くて楽しい夏休み、
楽しんでいますか?
さて、
発表会の曲、イメージの絵を描いてみてねと
宿題にした生徒さんたち、調子はどうですか?
曲をイメージして絵を描いてみようというのは、
発表会やコンクールのとき、宿題に出すことがあります。
こういう場合、うまくいくのは幼稚園から低学年あたりかな?
高学年になると、
「えー!できない!」と即答する子もいますが、
いえいえ、まずはやってみること!
“イメージ”ですから、それがどんな内容でも全然かまわない!
___お話を作れたら作ってね。 色はもちろんつけてきて!
絵といっても、別に形があってもなくてもいいんです。
色だけだっていいんです。
なんでもいいから、
その曲をイメージしたものを視覚で表すこと、かな。
そうすることで、曲のことを考える。
イメージを思いながら音を出そうとする。
そういったことが大事!
頭で、理屈っぽく考えなくていいんです。
なんとなくこんな感じ・・・というものを形に表現することは難しいし
時にはナンセンスだったりする。
でも、
あえて絵にしたり、言葉にしたり、そうすることで何かがくっきりしてくるのです。
むずかしく考えない!
曲も絵も、楽しんで表現してみてね♬