2013.08.02
コンクール予選や本選、
優秀者演奏会など、
今月に本番を控える生徒さんが
何人か・・・
いつも言ってることですが、
〚必要なことはすべて教えてある〛ので、
あとはそれをどれくらいやれるか、
どれくらい自分のものにできるか、それだけですよ。
それには、
先生に言われた練習を実行すること!
そして、
その内容をきっちり身に着けること!
__それだけです!
どの生徒さんも、
レッスンで先生と一緒に弾くと、ほとんどまずまずの出来栄えで弾ける。
でも、ひとりで弾くと、それができない・・・
これは、意識の差だと思いますよ。集中といってもいいかもしれない。
習ったことをきっちり自分のものにして、いつもその通り弾けること。
これが本番でいい演奏をするために必要なことです。
逆に言うと、習ってないことはできなくていいんですからね。
習ったことはできるようにしましょう!
本番まであと少し。。。みんながんばってね♬
~~学び⑭
もっと続くと安心していた病室暮らしが突然終わり、空虚さを抱えました。
でも不思議。想像以上に悲しみとつらさが減っていく・・・
この100日の記憶がどんどん遠ざかり、まるで幻のよう。こんなに落ち着いちゃって大丈夫なの?
でも、今思うと、一番つらかったのは4~5月の頃だった。
毎日父は悪化していき、それを見るのがどうにもつらかった。
それを思うと、穏やかな2か月があったからこそ、心静かでいられるのかもしれない。。。
この3か月余りで、心を留め置くこと、そして俯瞰するということを学びました。
今は父の位牌の前で、
生花の世話をし、香炉を整えることで、心をここに留め置くことができます。
悲しみやつらさがやわらかいのは、父が持って行ってくれたからでしょう。
いろんな意味で、いい経験をしました。
いい100日を過ごせて、幸せだったと思います。