2013.01.27
カワイコンクールに出る中学生。
だいぶ良くなってきていますね。
でも‘ムラ’がある・・・
まず通して弾いてもらうと、あちこちで細かい見落としがある。
細かいというけど、コンクールならこのレベルがクリアできないと・・・
そして、
先生が随時、指示しながらゆっくり弾き直すと・・・
うん、だいたいよくなる。。。
つまり、
レッスンされたことを、集中して実行できればうまくいくけど、
その時の気分でとか、何気なくとかで弾いちゃうと・・・
せっかくうまく弾けてたものも失ってしまう・・・
もったいない!
これは本人の意識次第ですよ!
なんていうのか、
ちょっとの差かもしれないけど、それがすごく大きな違いとなる。
コンクールじゃ通用しないと思う。。。ということにならないように!
実はこれ、どの生徒にも言えること。
先生と一緒だとみんなよく弾ける。
でも、ひとりで弾くとよくなったり悪くなったり・・・不安定なんです。
ピアノはひとりで本番です!
習ったことを、ひとりで、いつも同じレベルをキープしなくちゃね。
先生と一緒じゃなくても、いつも同じレベルで弾けること。
これがあと2週間の目標です♪