2021.09.22
先日の発表会では
みなさま方のご協力をいただきまして無事終演を迎えることができました。
あらためてお礼申し上げます。
それにしても。
今回は本当にムリかと思いました。
お役所だから仕方ないとはいえ、
もっと早く知らせてくることはできないものなの?
もうすべて準備ができて支払いも始まってて、
1週間前になってどうしろと?
といったことを抗議したものの、若い職員たちにたらい回しにされ。
「上司はもう帰りました」ってこの非常時に?
なにこれ、私、県と市を相手にケンカしてる状態?
いやいや勝てるわけないわと思いつつ、
間際の2週間でほとんどの生徒たちがすごく純度が高まっている状態になって、
ここで中止だの延期だの、私の口から言えないわと思い、
関係各位に情報を求めたわけでした。
どこか使える会場は?
あそこがありますよ__予約が入ってて無理です。
ここにもきいてみたら?__市外の人には貸せないんです。
あそこはどうでしょうね?__今の時期病院関係はやめといたほうが…
では他には??
ネットを駆使し、電話をかけまくり、どこもダメ。
あーあ、どうしろっていうのと途方に暮れたとき、
「あ、ホール空いてますよ。でも予約は10日前までなんです」
そのときすでに1週間切った日曜日の朝。
そこをなんとかお願いできませんかと交渉し、
OKが出て決定したのが月曜日の朝。
すぐ会場を見に行って申請書出して、
調律師さんにピアノの状態を伝えて何とかしてくれと泣きつき、
では2時間半くださいということで最大限に調律調整をお願いし、
その旨お伝えするプリントを作って印刷し、
同時に保護者のみなさま方へ一斉メール。
翌日からはプログラム変更に伴う進行手順の組み換えと
それはもうよく間に合ったなと自分でも感心しましたね。
人間、やればできるもんです。
そして誰一人として、
会場変更について不満を言うこともなく黙ってご協力くださいました。
受付にいた娘から聞いたところ
「先生、会場よく探してくれて大変だったと思います」
「いろいろ中止になってる中、発表会ができてうれしいです!」
「使用停止ときいてましたから心配してたんです」
みなさまがた、
いたわりのお言葉ありがとうございます。
そして、生徒さんの演奏は全員本当によかった!
全員の演奏をお聞かせできなかったのが本当に残念。
とくに
先輩たちの演奏は聴いてみたかったですよね。
人数制限がなければ、もっと自由にお聴きいただけたのですが
昨今の事情では致し方ありません。
ワクチン接種も進んでいるし、来年はこんなことにならないだろうと思いたい。
それにしてもみなさんの演奏、本当に1年間の上達ぶりがはっきり伝わりましたよ。
先生も心配しつつも、いい音色を楽しむことができましたよ。
なにより、
本番前の2週間でこんなに調子を上げてくれて本当にすばらしい。
みなさま方、ご理解ご協力をありがとうございます!
すごく多忙でも報われた気持ちになりました♬