2012.11.13
レッスンするなら、
まずはソナチネまでがんばってください!
ソナチネは、
メロディと伴奏の形式で構成されているので、
ピアノを弾く基本といえます。
ソナチネが弾ければ、
学校での伴奏ができるし、
おとなになってからもまたピアノが楽しめるし、
初等教育や保育士になるときにも使えます。
ソナチネに進まないうちに止めてしまうと、
せっかくピアノを習っても、
使えるだけの力にならないかも・・・
また、
ソナチネが十分弾ける、もしくはソナタ以上のレベルになっている生徒さんは、
弾きたい曲をどんどん自分で見つけてみましょう!
レパートリーの自由度は高い!
基本がおさえられているなら、選曲は柔軟に自由にしてOK♪
そのためにも,CDやUチューブなどを積極的に聴いてみましょう。
素敵な曲との出会いがあるはず。。。
ピアノはね、
しっかり基本を学んだらあとはいろんな曲が弾けるんですよ!
いま、レッスン生の半数近くはソナチネ以上を弾いています。
ソナチネまで進んでない人はとにかく前進♪
ソナチネ以上を弾いているなら、レパートリーを広げましょう♬