2012.10.29
発表会がおわり、
いろんな反響をいただいています♪
お母さま方からの感想、
ほかのお子さんに向ける温かいまなざしや
音を聴く “耳” をお持ちで、嬉しいことばかり。
そして生徒の皆さんにも変化があります!
「あのお姉さんのようなフォルテを出すにはどうしたらいいですか?」
「今度、この曲を弾きたいんです。
○○さんが弾いた曲をU-TUBEで探してた時に見つけたの」
「ショパンにあこがれてCDを聴きました。この曲、私にも弾けますか?」
「○○さんが弾いた曲、私も弾きたいです」
____すごくすごくいいことです!
ソナチネからソナタ以上をやっているあなたには、選曲の自由があります。
じっくりと、
気に入った曲、ちょっとむずかしい曲に取り組むことは大きなプラス!
今、ソナチネを弾いてて一番小さな子は小学2年生のりなちゃん。
1年生からソナチネをやっているスゴイりなちゃんですが、
「弾きたいの」と持ってきた曲は、しっとり美しくも悲しいペダルを使う曲。。。
ちょうどいいかも!
大人の作風ですが、音色に耳を澄ませる曲は心にも実力養成にもぴったり!
みなさんのリクエスト、お待ちしております♪