2012.10.25
____発表会の演奏、何点くらいだった?
レッスンで、全員に聞いてみました。
すると・・・
「100点! じょうずに弾けたよ!」
「90点かな? だいたいよかったと思う」
「80点。 ちょっとミスしたけどまあまあだったかな」
ほとんどの生徒がこういう答え。
____いいステージだったのね。よかったね!
まずは自分の演奏に納得できることが大事!
ちょっとうまくいかないところがあった・・・と気づいている人はエライ!
次のステージでは、そうならないように準備していけばいいのです。
保護者の方々からも、嬉しい感想が・・・!
「すてきな発表会でした! 来年も楽しみです!」
「いい演奏会でした。うちの子も大きいお姉さんんたちのようになれるのかしら?」
「わたしも連弾したいです!」
「あの曲、いつごろ弾けるようになりますか」・・・・
みなさんそれぞれが楽しみ、感じ、学んでくださったようで、
がんばったかいがありました・・・!よかった!
それで、
いくつか訊かれた娘についてですが・・・
高校生まで発表会に出ていましたが、今年は急きょ私と連弾で出ることになり、
約3週間ほど練習し、当日の演奏となりました。
この3~4年、ピアノを弾くことは年に数回?
それもショパンやベートーヴェンなど、好きな曲を自由に弾くだけのもの。
こんな急にちゃんとやれるのか?と思ったものでしたが、
まぁやればできるもんですね。
毎日1~2時間練習していましたよ。
今回のブラームスだけじゃなく、ハノンやショパンやメンデルスゾーンも弾いてたみたい。
私に、
「なにそれ?(ー_ー)!!」って顔をされるのはプライドが傷つくらしく、
基礎練習を中心に練習し、録音してチェックして・・・だったようです。
みなさん!
ピアノの力が貯金されていると、多少のブランクがあってもあのくらいは弾けるようですよ。
だからみんなもがんばってね!