2012.08.21
先生はレッスンする時、
‘前回よりヘタになっている’ことを想定していません。
学校の授業でもそうですよね。
前回の内容を踏まえたうえで次に進んでいく__
それが前進です。
ピアノのレッスンも同じ。
前回教えたことができていなかったとしても、
前回弾けてたところが弾けなくなっている、ヘタになっているとしたら、
これはさすがに衝撃です・・・
ときどきそういうケースに直面しますが、原因は簡単。
‘悪い練習をしているから’ヘタになるのです。
現状以下になること、それは
‘時間がないからとりあえず弾いておこう’的なものでしょう。
___流して弾く。
直された所をす通りする。
ミスしても気にしない。
つっかえなければいいや。
早いテンポで雑に弾いておしまい・・・
これをするとてきめんにヘタになります!
いままでうまくいってたところもダメになります!
でも時間がなくて・・・___うん、そういうこともあるよね。
では、そんなときどうすればいいか?については次回・・・