2012.07.29
『何に気をつけて弾く?』
『どこを注意するんだっけ?』
弾く前にこう訊くと、
「あっ!えーと・・・」
「フォルテの出し方・・・?」
「なんだっけ? 指の形?」
___ね?
なんとなく無意識に弾こうとしてたでしょ?
じゃ、何に気をつけて弾けばいいか、思い出そうね。
こうして、
もう一度楽譜を見て、前回注意を受けたところを確認します。
____思い出した?じゃ、弾いてみようか。
でも、普通に弾くと直せないから、ゆっくり、注意しながら弾いてみてね。
レッスンでは、
直すところ、気をつける弾きかた、表現する気持ち、練習の仕方・・・・
全部書き込んでありますよ!
でもピアノの前にすわると、何気なく、無意識に弾いちゃうんです・・・
もちろんそれじゃ、直らない!
意識して直そうと気をつけなければ、直らないのです。
勝手に指がうまく弾いてくれる・・・
やってたら自然とできるようになる・・・訳じゃないんですよ!
直すところも、習った弾きかたも、“意識的に“指に指示してできるようにする。
___これが大事!
音を出す前に、ちょっと立ち止まってみましょう。
___何に気をつけるんだっけ?
今日はどこを練習するんだっけ?
直すのはどこだっけ?・・・
全部、書き込んでありますよ! “意識的に”練習してね♪