2012.07.19
表現のある演奏___
これができるには、
“感じる”ことができなくては・・・
いつも基礎が大事と言うのは、
譜読みもテクニックも音感も表現力も、
小さい年齢の方がすんなり身につくからです。
___ここはかわいい音なの。こんなふうに・・・どう?かわいく聞こえた?
『わぁ!かわいくてやさしい感じがしたね!』
___じゃ、その通りに弾いてみて?
『うん!』
かわいい音を弾こうとするその姿勢が何ともほほえましい・・・
もちろん、かわいくていい音で弾けましたよ!
想像する・イメージすると、 “何か” が生まれるんです。
それをしないと?・・・・・・“なにもない” のです。
“ピアノを弾く”ことは、音を通して何かを伝えること。表現することです。
これがなきゃ楽しくない!
とはいえ、おんぷを弾けなくてはそれも無理なので、
まずは基礎からちゃんと積み上げて、本当のピアノを弾けるようになろうね♪