2012.07.09
基礎的なことを習わなかったら
レッスンの意味が半減です・・・
ピアノって、鍵盤を押せば音が出るでしょう?
だったら、習わなくても弾けるんじゃない?
小さい時って“メリーさんのひつじ”を弾けただけで嬉しいですよね。
でも、
小学校の5年生で“メリーさんのひつじ”しか弾けないとしたら、楽しくない。
楽譜が読めて、いい指で弾くことを練習しましょう。
将来、学校の先生や幼稚園の先生、保育士さんになろうかなというとき、
そうした基礎力がついてないと使えません。
もちろん、趣味で弾ければ十分”だとしても、
『知っているかどうか?』は大きな差です。
以前来た中学生の女の子、ソナチネをなかなかしっかり弾いています。
お母さんもピアノを習った経験をお持ちでした。
___先生の生徒さんのピアノを聴いたとき、何が違うんだろうって・・・
それが知りたくて習いに来ました。
お友達の弾くピアノが何か違う。“うまい”って、何が違うんだろうと思ってた。
今まで習ってた先生が引っ越したので、それで・・・
基礎といっても、どこまで基礎と定義するかは難しいですが、
基礎からその先を、少しずつお話していきましょう。
ちなみにその中学生、
指の角度を直し、正確なリズムの取り方を教えて、どんどん上手くなりました!
ほどなくレッスンを始めた小さな妹さんは、初めてのコンクールで入賞しましたよ♪